屋根葺き替え
瓦屋根
瓦葺き替え工事 施工事例
韮崎市 M様邸 築180年 土瓦屋根


1 既存瓦の撤去


本棟から撤去し、平部の瓦を撤去します。
2 清掃 合板設置


3 防水シート設置


これで雨の心配はありません。
4 瓦桟木設置


5 瓦設置


6 本棟の施工


7 棟の完成

地震などに備えて、棟の段数を積まない「丸葺せ瓦」を使用しました。棟が軽量になるため負荷も少なく、雪害や地震などの自然災害時にも安心です。
8 完成

完了。
下地や瓦が新しくなり
とても綺麗になりました。
棟も低くし屋根を軽量化することで大事なお家への負荷もかかりません。
屋根がきれいになり
お家も喜んでいます。
金属瓦へ葺き替え工事 施工事例
錆びに強く軽量の超高耐久ガルバリウム鋼板をプレス加工し、まるで日本瓦のように加工した金属素材の屋根材です。
特徴①:抜群の対候性と美しさを保ちます。
表面には遮熱ポリエステル樹脂塗装や遮熱フッ素樹脂塗装を採用し美しい外観を保つことが可能。
特徴②:軽量で地震に強い屋根材
屋根が軽い建物は重心が低くなるため地震による揺れが小さくなります。またビスでとめているため通常の瓦のように 強風で飛んでしまう心配もございません。


屋根カバー工法
(コロニアルスレート屋根へガルバリウム鋼板横葺き敷設)
現在の屋根を剥がさずにその上から新しい屋根材を葺く工法です。屋根も二重になり尚且つ既存屋根材を廃棄処分する費用も抑えられるためとても人気の工法です。

施工例1


施工例2


桟葺きトタン屋根へもカバー工法は可能です。
瓦棒と言われる部分を利用し合板を敷設し平面にした後防水シートや新しい屋根材を葺きます。
施工手順①

施工手順② 合板敷設

施工手順③ 防水シート敷設

施工手順④ 役物取付

施工手順⑤ 細部作業

施工手順⑥ 完成

塗装工事
屋根塗装


防水工事
ベランダ防水
シート防水はもちろん、ウレタン防水等各種防水工事をしております。


屋上防水
シート防水はもちろん、ウレタン防水等各種防水工事をしております。


内装リフォーム
室内改装
フローリングの張替や内装クロス張替え、大工仕事などもお任せ下さい。


太陽光発電
太陽光発電
キャッチ工法
Panasonic HIT
244w×31枚=7.56KWシステム
※「キャッチ工法とは」


差込み方式(瓦に穴をあけない工法です。)
Panasonic HIT
244w×22枚=5.36KWシステム






アスファルトシングル工法
Panasonic HIT
244w×20枚
120w×4枚5.36kwシステム

